top of page

櫻の心の花びらひとりごとブログ
検索


いい加減ジプシーは辞めたいと思いながらも一瞬アンテナが立つ
家の中を見ていて思ったのは、技術を身につけて仕事にしたいと思って買ったオラクルカードの類。 もともと占いなどにも興味があったから、占い師になりたいと思ったこともあったし。 でも、結局、身につけても仕事にならなくて、お金を稼げなかった私は、いつだってお金を稼ぐことに拘って、情...
2024年12月20日


毎日感謝してますか?
ずっと思って思ってたこと。 何もしないでいることに不満を感じ、何かしたいのに何もできない自分を責めてました。 毎日何かしら予定を入れておかなければならない… そんなわけのわからない義務感みたいなものがあって、 義務的に生きていただけの私には、生きている実感がありませんでした...
2024年12月18日


ただやりたいことをやるだけじゃなくて…と言いつつやるんだけれども…( ̄▽ ̄;)
私の障害名は「統合失調感情障害」で双極性障害のようなところもあるのだけれど、 今回の入院で気づいたのは、私はどちらかというとうつっぽくなる方ではなかったのだなと。 どちらかというと、何かとやりたい方で、何かやりたいと思ったらすぐにやりたくなって、...
2024年12月17日


幸せになれる法則があることを知らないのも使わないのも、もったいないことでしかない
童心に帰った2日間の研修。 いや、童心に帰らざるを得なかった…というべきかなぁ。 そうでなければ、きっとそこにはいられらなかったから。 コミュニケーションのスキルをアップさせる究極の研修。 すくなくとも。 私のように精神障害者になってからでは、多少の厳しさをあるものの、うつ...
2024年12月16日


何気なく言われたい言葉ってないですか?
私自身が淋しがり屋だったからか、1人で誰かと話している感覚になることが多かったからか、 時として私はよく自分に、誰かに語りかけるような言葉を投げかける。 それが、励まし他の言葉だったり、慰めの言葉だったりするのだけれど、...
2024年12月13日


生き方のやり直し
身体と心、2回の入院をしてつくづく思ったのは、 自分がこれまでいかにいいかげんに自分の人生を生きてきたか…ということ。 日常に起こっていることを当たり前だと思って、上手くいかなかったりするとすぐに文句を言い、 嫌な感情を感じればすぐに言葉に出してしまう。 今だってそう。...
2024年12月12日


今がまさにその時なのかもしれない…
精神科での入院は、先日までのアトピーの治療で入信した時とはまったく違ってた。 そもそも、何で自分が入院したのかもわからなかったし、身体もい思うように動かなかったりしたし。 悪い言い方をすれば身体を操作されてる感じ…とでも言うのかなぁ…なんて思ったりもした。...
2024年12月11日


別に悪いことをしたわけではないので、卑屈になってはいませんが…(~_~;)…瞬間的に我を疑いました
自分でも驚いてますが、実に約1ヶ月ほどブログの更新が止まっております。 …しかも…。 ネイルサロンに行けずに爪が伸びたせいか、はたまた、薬の影響で手が思うように動かないせいなのかはわからないけれど、とにかく、作業がスムーズに進まずといったところ。...
2024年12月10日


ポイントは一生涯、基本は丁寧に…を守り続けるだけ(≧∇≦)♪
自分人生謎解きナビゲーターの私がマスターを目指すべく学んでいる 「心理分析プロファイリング」 。 いやはや、人生ってホント毎日、本気でゲームを楽しむ感覚で過ごせばとても楽しくて面白いものです。 私がやっているのは、その人生ゲームをより楽しむための、攻略魔法を伝授?しているっ...
2024年11月14日


シンプル イズ…
AIの発展で便利な世の中になったなぁと感じる今日この頃。 最初、AIという単語を見たとき、思わず「同じ名前💕」って思って「あい」って読んで1人で喜んでました。(後から「エーアイ」ってアルファベット読みすると知って残念にも思いました)...
2024年11月12日


生き方マニュアル
久々に自分が変化するきかっけになった学びの場所に戻って、帰る場所があるというのはいいものだと思った。 よく、人間らしくとか、自分は宇宙人だからとかいろいろ聞くけれど、ぶっちゃけ、どんな自分でも基本的には、現世で人間でいるなら人間らしく生きられたら幸せかなと、私は思う。...
2024年11月12日


マイペースは亀さんタイプ
退院して、Re.日常生活1日目。 新しいことの始まりはやっぱりきちんとしたいもの。 基本的には至って真面目とかコツコツのガンバり屋、ゆっくりタイプです。 何故なら、子どものときから、サバイハル的な生き方はしてないけれど、まぁまぁ頻繁に何かしらのトラブルが起こることが多かった...
2024年11月10日


学びの場
本日、退院日。 あ、明日は甥っ子の誕生日だったかな。 明後日はいつも私のネイルをしてくれるネイリストさんの誕生日だった気が。 そんな風に、人の誕生日を覚えるのが得意だったのは、 きっと、子どもの頃のお誕生日会が好きだったから。 誕生日が嫌いって言う人も結構いるけれど、...
2024年11月9日


一緒にいる安心感
昔から平和主義だって言われてたし、自分の中でゆっくりのんびりが心地いいって感じてた。 コーチングを学んだときも、安心、安全のニーズが高くて、なかなか動けないって感じになっていた。 自律神経を病み、神経症、特に不安から来る不安神経症と言われたのは、...
2024年11月8日


しっくりくる言葉でいい
言葉の定義はいろいろで、感じ方も受け取り方も人それぞれ。 日本語は難しいってよく言うけれど、日本語だけじゃなくて、 人間が使う言葉そのものが複雑なんだと私は思うのです。 だって、共通認識はあれど、人にはそれぞれの世界があるから。 私がいつも困惑していたのは、夢の定義。...
2024年11月7日


エンターテイメントの世界の過去から学ぶ
子どもの頃からアニメが好きでした。 アニメだけではなく、芸術ごとのほぼすべて。 自分の目で見える現実世界の空想の世界は、私の幼い心を満たしてくれていました。 私にとって学校で学ぶ「歴史」というのは、空想の世界と同じで、 過去の偉人が実際に存在したっていう感じがなかったから、...
2024年11月6日


うすうす気づいてはいたけれど…
私は常に満たされていないと気が済まないらしい…。 …ということを入院してはっきりと認識した。 心の花魔法アレンジメントを作るときもそうだったことに、 先月の仲間とのコラボイベントのときに気づいていた。 いや、もともと気づいていたけれど、それを認めることが嫌だったんだなぁと。...
2024年11月6日


微笑みの数だけ幸せがある
私は人のさりげないしぐさが好きです。 無理のない自然な感じ。 そして、それがずっと私が求めていたもの。 私はずっと悲劇のヒロインでいたけれど、環境的には決して悲劇ではなかった。 生まれた時から家があり、自分の部屋もあり、十分な食べ物も与えられ、父も母も兄もいた。...
2024年11月5日


28年前のあの日のこと…
自分の過去のことなんて、人にとってはどーでもいいと思っていて わざわざ書くこともないと思っていたし、 もしかしたら、過去にも吐き出しているかもしれないけれど、 改めて書いておこうと思いました。 それは、ある意味私の中ではひとつのけじめ。...
2024年11月4日


最終的に行き着いた場所はここでした
こんにちは。 ただいま、戻りました。 以前のここは、私の隠れ家的な場所でした。 そして、私の理想をたくさん詰め込んだ、もう少し華やかな感じでした。 でも、何故かふわふわとしていて、中身のない淋し気な空間でした。 何故なら、長い間、自分が何をしたいのか、どう生きていきたいかが...
2024年11月3日
bottom of page